英会話学習・英語学習

【映画や海外ドラマで英語の勉強】映画学習のコツと作品の選び方とおすすめの映画を紹介

英語の映画を観る英語勉強方法

英語を勉強している理由は様々だと思いますが、英語がわかるようになったら好きな海外映画や海外ドラマを「字幕なしで観たいなぁ…」と思うことはあると思います。

初心者のうちから海外映画を英語で観て理解するのは難しいですが、英語の映画を観るという方法は勉強方法としてもおすすめです。

実は、専門用語を除けば、大半の作品はそれほど難しい単語・言い回しを使っていないので(ネイティブでも小難しい単語や言い回しは理解できない人が多いため)海外映画や海外ドラマを理解することはそこまで難しいことではないんです。

あくまでも勉強としての見方にはなりますが、映画を観ながら勉強もでき、それでいて結構身にもなる方法なので英語学習方法の一つとして取り入れてみることをおすすめします。

何となく、英語で映画を観るという勉強方法を聞いたことがある人もいるとは思いますが、具体的にどうやるのか?おすすめの映画ほか、勉強方法を詳しく解説します。

単に海外映画やドラマをぼんやりと聞き流していても、英語力は上がりません。お気に入りの作品で、楽しみながらスキルアップするコツもお伝えします。

海外映画やドラマで英語を学ぶメリット

好きな作品を用いるので苦になりにくい

小難しくて分厚い英語のテキストを広げて、ペンを握って、朝から晩までガリガリと勉強に勤しむのが好きならば、それはそれでとても素晴らしいことだと思います。

でも、中にはそれでは続けることができず、挫折してしまう人も多いです。やっぱりこれは「つまらない」から「飽きてしまう」からというのがあります。

そして何より「レベルアップできているのかが分からない」というのがあります。

(もちろん何度も見れば飽きるというのはありますが)あなた好みの海外作品であれば、お世辞にも面白くない学校のビデオ教材とは違い、多少なりとも楽しみながらチャレンジすることができるはずです。

逆に吹き替えや字幕で何となく見ていた時とは違い、見方が180度変わるので違った視点で観れて、今までにない楽しさを感じられるかもしれません。

レベルアップを実感できる

自主勉強の大変なところは、一人で行うので根気がないと続かず、また、せっかく続けても誰もその成果を褒めてくれず、自分がレベルアップしたかどうかを測りにくい点があります。

その点で、お気に入りの海外作品で英語を学ぶ勉強方法は繰り返すことで「あ、ちょっと前まではまったく聞き取れなかったところが今なら分かる!」とか「前は全く舌が回らなかったけれど、今ならちゃんと言える!」と作品を通して自分のレベルアップに自分で気づくことができます。

お金がかからない

英語学習法には色々なものがありますが、効果的な学習法は安くないのが世の常です。

お手頃価格のオンライン英語教室などでも月額最低5,000円程度は見ておきたいですし、毎月の出費が痛いという方もいますよね。

その点で、この英語学習方法なら、好きな作品のDVDやBlu-rayを持っていればタダで取り組めますし、「Hulu」「Netflix」「Amazon prime」などお手頃価格のVOD(動画配信サービス)も多々あり、既に契約している人も同様に、新たにテキストなどを購入する必要もありません。

仮に何も持っていなくても英語学習に適したDVD(またはBlu-ray)を一本購入すれば取り組める勉強方法なので、高くても3,000円程度で済んでしまうお手軽さです。これ以上に安くて効果的な英語学習法は他にないとも言えるかもしれません。

レンタルでもいいですが、腰を据えて勉強するという意味では「購入」か「VODの契約」が一番です。

海外映画やドラマで英語を学ぶコツ

安くて効果的な、お気に入りの海外作品で英語を学ぶコツは「適切な作品を選ぶこと」これに尽きます。

ある意味でお気に入りの作品というよりも適切な作品を選ぶことが大切です。

どんなに素晴らしい名作であっても、人気作品であっても、話題作であっても、その作品の内容自体が、多用されている単語が難解過ぎたり、クセの強いアクセントの役者ばかりが出てくる作品で非常に聞き取りづらかったり、英語初心者が覚えるには危険過ぎるスラング(俗語)ばかりだったりするものは、学習に適切な作品とは言えません。

また、いかに内容や語彙やアクセントに問題がなくても、怖がりの人が血みどろサイコホラー映画を無理して観ても続けるのは難しくなります。

そういった意味で学習に向いた適切な作品を選ぶことが大切です。

英語学習のための海外映画・海外ドラマの選び方

海外映画や絵画ドラマが好きな人は、次から次へと新しい作品を観ると思いますが、学習のためには、まずは一本、いえ、必ず一本に絞って腰を据えて取り組める作品を用意する必要があります。

あれもこれもと数を揃えたくなりますが、一本を完全にマスターしてから次の作品に移行しないと中途半端に終わってしまいます。焦り、欲張りは禁物です。

適切な作品条件1:お気に入りの作品もしくは自分好みの作品

あなたはこれからその作品を何度も何度も繰り返し観て、それこそ呆れるほど同じ作品を見続けることになります。

何度観ても飽きない、何度観ても楽しめる、何度観ても感動できる、何度観ても苦にならない、とっておきのあなたのお気に入り海外映画や海外ドラマを好きなだけ選んでみてください。

そこから適切な作品を絞り込んでいきます。

適切な作品条件2:長すぎないもの

映画でも超大作だと3時間超えのものがありますが、あまりに長いと集中力が切れてしまったり、作品自体に飽きてしまうことがあります。何よりチャレンジするにも腰が重くなります。

既に英語レベルが高い人でも2時間以内、できれば1時間。可能であれば1時間未満の短い作品から始めてみるのがおすすめです。

映画ならスピンオフのショートムービー、ドラマなら1話だけ、そんな塩梅で始めてみましょう。

適切な作品条件3:比較的シンプルなサクセスストーリー

あなたが「サイコホラーが一番好き!」というなら止めませんが、やはり繰り返し観て気が滅入ってしまってはいけないので、なるべくハッピーエンドのものをおすすめします。

ストーリーは何度も場面が急展開したり、時系列が頻繁にフラッシュバックするものなどは学習には適していません。難解ではなく、なるべくハッピーでシンプルなものが一番です。ひところで言うなら「王道的な作品」ですね。

適切な作品条件4:使用されている単語や言い回しが日常に近いもの

いきがった若い男の子にありがちですが、やたら「F〇ck」「F〇cking」をはじめとする悪い言葉ばかり繰り返す作品を好み、それを真似する人がたまにいますが、これは本当に危険なのでやめましょう…。

現地でネイティブに軽い気持ちで使って、大惨事…なんてことになってしまうことだってあります。

悪い言葉は覚えても、まず使う機会も必要もないので、どうせ覚えるなら使える単語、言い回しを覚えなくては損です。

壮大な歴史ドラマ時代劇よりも現代ヒューマンドラマ、異世界ファンタジーより現代ラブコメといったようになるべく今の自分に少しでも近い設定のものが、英語を身に付けた先を考えてもおすすめと言えます。

適切な作品条件5:発音・発声がきれいで早口過ぎないもの

「発音がきれいって…ネイティブなんだから皆きれいでしょう?」と思っている人は多いですが、日本語と同じように、英語にも標準語というものがあり、より多くの人に聞き取りやすい、きれいな言葉というものがあります。

ドイツ訛り、イタリア訛り、フランス訛り、フィリピン訛りと諸外国の人の訛りはもちろん、イギリス訛り、アメリカ訛り、カナダ訛り、南部訛り、オーストラリア訛り、ニュージーランド訛り…と挙げていけば訛りにはキリがありません。

アメリカ本土の人達は自分たちが訛っている、という自覚はあまりありませんが、地域により発音や言い回しは大きく変化します。

日本でもお年寄りの人の言葉が理解できないこともあるように、本土の人はハワイの人の英語がほとんど分からない…なんてこともあります。

英語学習初期段階においてはなるべくきれいな英語の発音で学んでおいた方が無難です。

慣れてきたら様々な訛りも聞き取れるようになりますが、最初から訛りから入ってしまうと苦手意識が先行してしまうので、まずは聞き取りやすいきれいな英語で学習しましょう。

ハリウッド映画の大スターでもオーストリア出身の「アーノルド・シュワルツェネッガー」、スペイン出身セクシー女優「ベネロペ・クルス」、ブロードウェイ上がりでオーストラリア出身俳優「ヒュー・ジャックマン」などは訛りが強く、それがまた魅力でもありますが、アメリカ本土の意地悪な映画評論家などにはネタにされがちです。

逆に、イギリスアクセントを勉強したい人は、イギリス人俳優がメインでキャスティングされた作品を選ばないと、アメリカ人俳優が演じるなんちゃってブリティッシュイングリッシュだったりすることもあるので注意しましょう。

そして役者の声質自体が枯れていたり、濁っていたり、こもっていたり、非常に早口の場合、これも強い訛り同様に聞き取りが困難になります。

作品にとっては、そういった声質の役者の方が似合う場合や必要な場合もあるため、より素晴らしい作品を選ぶのではなく、あくまで英語学習に適した作品を選ぶ視点を忘れないでください。

英語学習におすすめの映画作品

「あまり長くなくて、シンプルで、ハッピーで、日常的で、悪い言葉を使っていなくて、発音・発声がきれいな作品」その上繰り返し観ても飽きないくらいってことは名作ですよね。「そんな条件が揃いに揃った作品なんかないよ!」とお叱りの声が聞こえてきそうですが、実はおすすめの作品があるんです。(しかも、大量に!※小声)

それは、ネイティブキッズのための英語教材と言っても過言ではない、「ディズニー長編アニメーション」の数々です。

「ディズニーはあんまり…」という人も、ディズニー作品はプリンセスの夢物語りばかりではありません。

男の子・男性向けの「カーズ」や「ベイマックス」、男の子向けに思わせておいて実は大人の女性泣かせの「トイ・ストーリー」、日本ではいささかマイナーな歴史に基づいた「ポカホンタス」や「ヘラクレス」、動物好きなら「ズートピア」や「ダイナソー」、ちょっと毛色の違った「カールじいさんの空飛ぶ家」などなど様々な作品があります。

近年で言えば、大ヒットした「アナと雪の女王」や二作目も公開された「シュガーラッシュ」もディズニーですね。どちらもシンプルに面白い作品です。ゲーム好きだと「キングダムハーツ」で出てくるステージはディズニーステージが多く、ご存知の方も多いのではないでしょうか。

山ほど作品があるので、一つくらいは好きなものが見つかると思いますし、これだけの条件をすべて叶えられる作品はそんなにありません。

個人的なことを言えば、このディズニー映画の中で一番、難しくなく、偏っていなく、使える英語が多く含まれている作品が「塔の上のラプンツェル」だと思っています。

日本ではタレントのしょこたんこと中川翔子さんがヒロインの声優をして話題になった作品ですが、英語初心者にも難しすぎない英語が多用されているので、ぜひ原語で観て、学習してみてください。

☆塔の上のラプンツェルは「amazon prime」「dTV」「U-NEXT」「楽天TV」などで観ることができます。「アマゾン」「楽天」「Yahoo!」などで購入しておくのもいいですね。

映画で英語学習の大まかな流れと勉強方法

実際にどうやって海外映画で英語の勉強をするのか、その勉強方法の流れを紹介します。「具体的にどうやっていいのかわからない!」そんな人は参考にしてみてください。

視聴1回目:英語音声・日本語字幕で再生

まずは一度目は流し観ます。

肩に力を入れず、映画館で映画を観るくらい軽い気持ちで鑑賞します。

視聴2回目:英語音声・英語字幕で再生

2回目もまだ構えず、楽しく鑑賞してOKです。

視聴3回目:英語音声・英語字幕で再生※

ここが一番大切なパートです。

耳で台詞を聴いて、目で字幕を追って、映像を観て状況を確認し、大体50%を理解できれば「合格」と言っていいと思います。

「分からない単語がある」「ちょっとでも速いところはほとんど聞き取れない」「字幕が表示されるスピードについていけない」そんなことはあって当然です。

日本語に訳す必要はまったくありません。

はっきりとは聞き取れなかったけれど、英語の字幕を読んだら「ああ、そうか」「大体分かる」で十分です。

字幕のスピードにまったくついていけない時は一時停止をして字幕を読んで、大体理解できたら先に進みましょう。

例えば、
「Flower、gleam and grow.」
「Let your power shine…」

ラプンツェルのプロローグでも出てくる曲の一説ですが、この時点ではまだ「gleam」の意味が分からなくても、フラワー…グリームアングロウ…レッチュアパワーシャイン…と聞きとれて、映像を観ることで「多分、光るとか、輝くとかって意味かな…?」と予想できればもう満点ですね!

まだ書けなくて良い、訳せなくて良い、再現できなくて良い、同じスピードで言えなくて良いわけです。

まずは「なんとなく聞きとれて、なんとなく内容が分かる」これを50%として、達成したらどんどん先に進みましょう。

単語一つひとつを理解し、スペルミスすることなく書けて、訳せて、同じスピードで話せるまで…とやりこんでいると時間がいくらあっても足りませんし、かえって効率が悪くなります。

キーワードは半分できたら十分!で進めましょう。

視聴2回目までとは違い、懸命に聴いて、読んで、観て理解しようとしている分、最初は疲れると思うので、無理せず1日30分ぐらいの学習で十分です。

その点で「塔の上のラプンツェル」の収録時間は92分と取り組みやすいのがまたいいんですよね。

何度も一時停止を繰り返していると何日もかかることもありますが、問題ありません。

この視聴3回目が非常に重要です。ここをしっかり行わずして絶対に次に進んではいけません。テキトーに進めてしまうと身につかないですからね。

焦らず小さなことをコツコツ続けていきましょう。

視聴4回目:シャドウイング

見事、全体の50%の把握ができたならシャドウイングに移ります。

シャドウイング(Shadowing)とは

英語(英文)を聞きながら真似して発音することで、リピートとは違い、聞いた英文のすぐ後を即座に(影のように)追いかける方法で。「聞く」と「発音する」をほぼ同時に行う訓練方法です。

「I’m sorry. Everything is fine.」
「There is something I have to take care of.」
「Okay.」
「I’ll be right back.」

こちらの美しいランタン上げのシーンの後、ラプンツェルとフリンが交わす会話を例に挙げてみます。

映画を再生したまま、フリンが「I’m sorry.」と言ったらその後に続いて、すかさず「I’m sorry.」とあなたも発音します。

あなたの台詞が終わりきらないうちにフリンは「Everything is fine.」と言うので、あなたもすぐさま「Everything is fine.」と続けます。

休む間なく、フリンは「There is something I have to take care of.」と言い、またあなたはそれを追いかけます。

これが英語シャドウイング学習法ですが、これは最初のうちは英語のナチュラルスピードについていけなくて舌がもつれたり、字幕が表示されているうちに読み切ることができなかったりします。

その度に一字停止して、挑みます。

正しい発音、きれいな発音をする必要はまったくないので小声でもよいので、ただ、聴いた英語のリズムを追いましょう。

「I’m sorry. Everything is fine.」は問題なく言えるという人も、最初はフリンと同じスピードで言おうとすると、「There is something I have to take care of.」が「ゼアズサムシンアイハファファフ…」となってしまうのではないでしょうか。

スムーズに言えるようになるまでこの短い会話を繰り返しシャドウイングします。

これはほんのワンシーンの短い会話ごとに区切って行います。一度に多くを行うとすると疲労困憊するので、焦らず少しずつ行いましょう。

視聴5回目:字幕オフでシャドウイング

一通りシャドウイングができたなら、次は英語字幕をオフにしてシャドウイングします。

これは知らない単語があったり、台詞が長文だと非常に難しくなります。

明確に発音できない箇所が多少あっても、台詞のリズムが取れていれば問題ありません。

これも日数がかかって良いので一度に行うとせずに、シーンごとに区切って行いましょう。

視聴6回目:字幕オフで映画を楽しむ

英語音声・字幕オフで視聴します。今回は視聴1回目の時のように、楽しんで鑑賞して下さい。

ここまで続けられあなたなら、作品の80%以上は理解が進んでいるはずです。視聴一回目の時とは比べ物にならないほど、あなたの耳は研ぎ澄まされているはずです。

自分自身でも「前と全然聞こえ方が違う、台詞が分かる」そんな実感があると思います。

更なるレベルアップにディクテーション(書き起こし)という技法があり、これもレベルアップに非常に効果的です。

しかし、ディクテーションはあくまで視聴6回目までをしっかりとやり遂げた人にしかできませんし、行っても正直意味がありません。

視聴6回目までこなすのは正直なかなか骨が折れる作業です。

しかし、その効果は私だけでなくこの英語映画学習方法実践者の方にはお墨付きですので、まずは視聴3回目をこなすことを目標に取り組みましょう。


視聴回数は段階を示す回数として取り組んでみてください。3回目以降は人によって3回目を数回~数十回繰り返すこともあると思います。全6工程と思って気長に、そして楽しみながら取り組んでみることを忘れないでください。

まとめ

海外映画・ドラマを用いた英語学習法を順を追って詳しくご案内しましたので、ぜひトライして欲しいと思います。

視聴3回目までをこなすだけでも、英語のリズムとフレーズが自然と頭に入り、繰り返し出てくる単語は忘れることなくインプットされ、使える生きた英語を身に付けることができます。

なお、この英語学習法には「中学英語単語」と「文法の基礎」はある程度必要になります。

中学英単語・文法をまったく理解していない人には少々難しいので、「海外映画をいくら集中して観ても、一言も聞き取れない!」という人は先に中学英語の基礎をしっかり行ってから、再挑戦して貰えればと思います。

なのでこの勉強方法だけというよりはオンライン英会話と併用しながら勉強したり、その他勉強と並行して基礎を身に付けるといった学習は同時に進めていくのがいいですね。楽しい学習方法として実践してもらえればと思います。

好きな作品の好きな台詞をサラっと言えるのはカッコイイだけでなく、ところどころ置き換えれば日常英会話で容易に使いこなすことが可能です。

最初から難しすぎる作品で始めてしまうと早々に挫折してしまう恐れがあるので、今回ご紹介した学習作品選びのコツを参考に、あなた専用テキスト作品を見つけて貰えればと思います。ぜひ参考にしてください。